-
-
松濤坂(しょうとうざか)、松風が波濤に聞こえる坂
松濤坂 蓮池門の料金所の正面に、うっそうとした松林が続く上り坂があります。 松濤坂です。 赤松、シイノキ、モミの木などの ...
-
-
蓮華寺型灯籠(れんげじがたとうろう)、三角屋根のシャレオツ灯篭
蓮華寺型灯籠(れんげじがたとうろう) おばけ灯篭の近くにある、とんがった細い灯篭が、蓮華寺型灯籠(れんげじがたとうろう) ...
-
-
おばけ灯篭、昔はオバケがでたらしい
おばけ灯篭(寄せ石灯籠) 花見橋から、鶺鴒島→ひねくれの松と見て、さらに進むと、平べったい傘の、崩れかけた灯篭があります ...
-
-
鶺鴒島(せきれいじま)、永遠の愛と子孫繁栄を願う島
鶺鴒島 花見橋の下を流れる曲水の少し上流にある、 赤い鳥居や石塔が建つ小島が鶺鴒島(せきれいじま)です。 鶺鴒島は、『人 ...
-
-
ひねくれ松、ヤキモチ焼きのネジネジ松
ひねくれ松 鶺鴒島(せきれいじま)を正面に見て右手に少し歩くと、幹がねじねじになった五葉松(ごようまつ)があります。 「 ...
