• ホーム
  • アクセス
  • 開園時間など
  • トイレの場所
  • サイトマップ
  • 画像使用、免責事項等
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • アクセス
  • 開園時間など
  • トイレの場所
  • サイトマップ
  • 画像使用、免責事項等
  • お問い合わせ

唐実桜(からみざくら)、兼六園に1本だけあるサクランボ...

眺望台、殿様や奥方の気分で城下を眺望

栄螺山(さざえやま)、穴生衆が造った弔いの山

唐崎の松(からさきのまつ)、霞ヶ池に枝を伸ばす大黒松

雁行橋(がんこうばし)、橋の姿は渡り行く雁の群

月見灯籠と月見橋、玩月の仕掛け

蓬莱島(ほうらいじま)、霞が池の小島の由来

旭桜(あさひざくら)、雁行橋のたもとに咲く清楚な山桜

播州松(ばんしゅうまつ)、眺望台のぼっち松

内橋亭(うちはしてい)、築240年、霞ヶ池に建つ東屋

新着記事

ひさご池の周辺

松濤坂(しょうとうざか)、松風が波濤に聞こえる坂

 サ行, 坂

松濤坂 蓮池門の料金所の正面に、うっそうとした松林が続く上り坂があります。 松濤坂です。 赤松、シイノキ、モミの木などの ...

花見橋の周辺

蓮華寺型灯籠(れんげじがたとうろう)、三角屋根のシャレオツ灯篭

 ラ行, 灯籠

蓮華寺型灯籠(れんげじがたとうろう) おばけ灯篭の近くにある、とんがった細い灯篭が、蓮華寺型灯籠(れんげじがたとうろう) ...

花見橋の周辺

おばけ灯篭、昔はオバケがでたらしい

 ア行, 灯籠

おばけ灯篭(寄せ石灯籠) 花見橋から、鶺鴒島→ひねくれの松と見て、さらに進むと、平べったい傘の、崩れかけた灯篭があります ...

花見橋の周辺

鶺鴒島(せきれいじま)、永遠の愛と子孫繁栄を願う島

 サ行, 名跡

鶺鴒島 花見橋の下を流れる曲水の少し上流にある、 赤い鳥居や石塔が建つ小島が鶺鴒島(せきれいじま)です。 鶺鴒島は、『人 ...

花見橋の周辺

ひねくれ松、ヤキモチ焼きのネジネジ松

 ハ行, 樹木

ひねくれ松 鶺鴒島(せきれいじま)を正面に見て右手に少し歩くと、幹がねじねじになった五葉松(ごようまつ)があります。 「 ...

« Prev 1 … 9 10 11
  • Post
  • Share
  • LINE

広告



案内人
石川県の誇る特別名勝「兼六園」へご案内。
不思議な歴史やおかしな由来、ヘンな生き物満載で紹介する「兼六園」は、きっと、あなたの知らない兼六園・・ふふふ・・

カテゴリー

  • 兼六園の歴史 (7)
  • エリア別検索 (76)
    • 金沢神社の周辺 (6)
    • 千歳台の周辺 (17)
    • 山崎山の周辺 (3)
    • 眺望台の周辺 (5)
    • 花見橋の周辺 (12)
    • ひさご池の周辺 (11)
    • 桜ヶ丘の周辺 (5)
    • 桂坂の周辺 (3)
    • 霞ヶ池の周辺 (8)
    • 常磐ヶ丘の周辺 (6)
  • 兼六園の野鳥 (16)
  • 兼六園のキノコ (2)
  • 兼六園の虫 (1)
  • 案内人の気まぐれルート (2)
  • 兼六園のトイレ (1)

広告


広告


広告

  • ホーム
  • アクセス
  • 開園時間など
  • トイレの場所
  • サイトマップ
  • 画像使用、免責事項等
  • お問い合わせ

あなたの知らない兼六園。うふふ…。

兼六園の歴史・トリビア

© 2022 イチイチ君