• ホーム
  • アクセス
  • 開園時間など
  • トイレの場所
  • サイトマップ
  • 画像使用、免責事項等
  • お問い合わせ

あなたの知らない兼六園。うふふ…。

兼六園の歴史・トリビア

  • ホーム
  • アクセス
  • 開園時間など
  • トイレの場所
  • サイトマップ
  • 画像使用、免責事項等
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 橋

橋

ひさご池の周辺

日暮らしの橋(ひぐらしのはし)、見とれる景色と四半模様の橋

 ハ行, 橋

日暮らしの橋 ひさご池にかかる橋のうち、石でできた橋が日暮らしの橋(ひぐらしのはし)です。 「日暮らしの橋」という名前の ...

ひさご池の周辺

汐見橋(しおみばし)、橋から金石港が見える?

 サ行, 橋

汐見橋(しおみばし) 夕顔亭の前にあるひさご池にかかる木の橋が、汐見橋(しおみばし)です。 園内にうっそうとした木が少な ...

千歳台の周辺

雪見灯篭と雪見橋と雪見御亭

 ヤ行, 灯籠, 橋

雪見灯篭、雪見橋、雪見御亭 かつて、兼六園の七福神山は、竹沢御殿の中庭にある築山でした。 築山には雪を楽しむための、雪見 ...

眺望台の周辺

雁行橋(がんこうばし)、橋の姿は渡り行く雁の群

 カ行, 鳥, 橋

雁行橋(がんこうばし) 雁行橋(がんこうばし)は、旭桜の背後の曲水に掛けられた石の橋です。 11枚の赤戸室石(あかとむろ ...

眺望台の周辺

月見灯籠と月見橋、玩月の仕掛け

 タ行, 灯籠, 橋

月見灯籠と月見橋 月見橋を渡ると、大きな赤松根元にずん胴の大きな灯籠があります。 月見灯籠です。 高さは2mほど、傘は直 ...

花見橋の周辺

花見橋、四季折々のお花見と雪見が楽しめる橋

 ハ行, 橋

花見橋(はなみばし) 花見橋は、成巽閣の周辺と千歳台の曲水にかかる、ゆるい弧をかく木の橋です。 橋の形も美しくて、周囲に ...

花見橋の周辺

違い橋(ちがいばし)、互い違いの違い橋

 ア行, 橋

違い橋(ちがいばし)、板橋(いたばし) 花見橋の下を流れる曲水の少し下流にある、2枚の板が「互」の字に組み合わさった橋が ...

霞ヶ池の周辺

虹橋(にじばし)、赤戸室石の一枚岩の橋

 ナ行, 橋

虹橋 虹橋は、徽軫灯籠(ことじとうろう)の前にある赤戸室石で作られた橋です。 園内でもっとも有名な橋のひとつで、英語のガ ...

広告



案内人
石川県の誇る特別名勝「兼六園」へご案内。
不思議な歴史やおかしな由来、ヘンな生き物満載で紹介する「兼六園」は、きっと、あなたの知らない兼六園・・ふふふ・・

カテゴリー

  • 兼六園の歴史 (7)
  • エリア別検索 (76)
    • 金沢神社の周辺 (6)
    • 千歳台の周辺 (17)
    • 山崎山の周辺 (3)
    • 眺望台の周辺 (5)
    • 花見橋の周辺 (12)
    • ひさご池の周辺 (11)
    • 桜ヶ丘の周辺 (5)
    • 桂坂の周辺 (3)
    • 霞ヶ池の周辺 (8)
    • 常磐ヶ丘の周辺 (6)
  • 兼六園の野鳥 (16)
  • 兼六園のキノコ (2)
  • 兼六園の虫 (1)
  • 案内人の気まぐれルート (2)
  • 兼六園のトイレ (1)

広告


広告


広告

  • ホーム
  • アクセス
  • 開園時間など
  • トイレの場所
  • サイトマップ
  • 画像使用、免責事項等
  • お問い合わせ

あなたの知らない兼六園。うふふ…。

兼六園の歴史・トリビア

© 2022 イチイチ君