中生代の生物 単弓類

トリナクソドン、哺乳類へ枝分かれするちょっと前の単弓類

トリナクソドン

トリナクソドンは、中生代 三畳紀前期(2億5000万年ほど前)の南アフリカと南極にすんでいた単弓類です。

体長は30cmほど。

キノドン類から哺乳類が枝分かれする直前の単弓類です。


トリナクソドン
分類:単弓綱 獣弓目 キノドン亜目 ガレサウルス科
学名:Thrinaxodon sp.(トリナクソドンの一種)
体長:30cm
発掘地:南アフリカ、南極
時代:中生代 三畳紀前期(2億5200万年前~2億3700万年前)
学名の意味:三又(みつまた)の歯

やや進化した単弓類

トリナクソドンは、中生代 三畳紀前期(2億5000万年ほど前)の南アフリカと南極にすんでいた単弓類です。

体長30cmほど、ヒトと比べるとこれくらい。

単弓類のうち、哺乳類につながる系統の「獣弓目 キノドン類」に分類されています。

単弓類から哺乳類が分岐する頃のキノドン類で、もっとも原始的なキノドン類、プロキノスクスよりも5000万年くらい後に現れています。

プロキノスクスは四肢が胴の真横に伸びていましたが、トリナクソドンでは胴から真横に伸びる段階から少し進化して、四肢は胴から斜め下に伸びています(半直立姿勢)。

トリナクソドンは哺乳類に似たカカトを持ち、効率よく歩くことができたようです。

首の骨や背骨などは哺乳類よりも爬虫類に似ていましたが、哺乳類のように丸くなっている姿勢の化石が見つかっています。

トリナクソドンの腰骨には肋骨がないため、横隔膜(おうかくまく)を持っていたと考えられています。

イチイチ君
イチイチ君
横隔膜は哺乳類オリジナルの内臓で、胸と腹の境目にある筋肉の膜のことです。
横隔膜は化石には残りませんが、腰まで肋骨があるかないかで横隔膜の有り無しがわかるのです。

別日に描いたトリナクソドン。


広告