恐竜・鳥脚亜目 中生代の生物

チンタオサウルス、眉間の1本棒じゃなかったご立派なトサカ

チンタオサウルス

チンタオサウルスは、中生代白亜紀後期の中国にすんでいたハドロサウルス類で、眉間から1本の棒状のトサカが生えている、というキテレツな姿で復元されていました。

2013年に再研究され、トサカが欠け残っている一部分であることが分かり、復元図が変わりました。


チンタオサウルス
学名:Tsintaosaurus sp.(チンタオサウルスの一種)
分類:爬虫綱 双弓亜綱 主竜形下綱 恐竜上目 鳥盤目 鳥脚亜目 ハドロサウルス科 ランベオサウルス亜科
時代:中生代 白亜紀後期
体長:10m
発掘地:中国 青島市
学名の意味:青島(チンタオ)のトカゲ

トサカの本当の姿

チンタオサウルスは、白亜紀後期の終わり頃(カンパニアン:約8360万年前~約7210万年前)の中国にすんでいたハドロサウルス類で、ハドロサウルス類のうち、派手なトサカを持つグループ、ランベオサウルス亜科に含まれます。

体長10m、推定体重900kg~3.5t。ヒトと比べるとこれくらい。

以前までチンタオサウルスのトサカは、眉間から前方に倒れるような、1本の棒状のトサカを持つ姿で復元されていました。

2013年、再研究の結果、トサカは欠けて部分的に残った状態だったことが分かり、復元図が変わりました。

コリトサウルスの半円形のトサカをもっと高くしたような、ご立派なトサカだったようです。

変テコな姿だったのに、イメージがぜんぜん変わりましたね。

他のランベオサウルス類と同じく、トサカは鼻骨と上あごの骨がらできていて、内部は空洞になっています。

鼻孔につながっているため、音を響かせることができた、と考えられています。

撮影者泣かせのアングル

上記の化石画像のアングルが変だとお思いでしょうが、チンタオサウルスが、首だけをホールの吹き抜け空間に向けている状態で展示されていたためです。

普通に胴体の横に立って撮ると、頭部があっち向きでトサカが写らなかったんです。

で、数日後にはチンタオサウルスはケラトサウルスの展示に変わってましたとさ。

チンタオサウルス、描いてみた

チンタオサウルスを描いてみました。

大型のハドロサウルス類ですが、オロロティタンやパラサウロロフスみたいにゴッツイ骨太ではありません。

前肢は細く、けっこう長めです。

トサカの位置はランベオサウルスを参考に、目の上から後頭部にかけて広がるように描いています。

棒状で復元されていた時はトサカの先っぽは後頭部の方向へ傾斜していたので、トサカも後頭部側は少し傾斜するように描いてみました。


広告