中生代の生物 単弓類

リストロサウルス、超大陸パンゲアの存在を証明する単弓類はちょっとブス

リストロサウルスは、中生代 三畳紀前期の南アフリカ、中国、南極など世界中で繁栄した植物食性の単弓類です。

大きな犬歯以外に歯は持っておらず、口先はクチバシになっていました。


リストロサウルス
分類:単弓綱 獣弓目 ディキノドン亜目 リストロサウルス科
学名:Lystrosaurus sp.(リストロサウルスの一種)
体長:1m
発掘地:南アフリカ、南極、中国、ヨーロッパなど
時代:中生代 三畳紀前期
学名の意味:スプーントカゲ

世界中で繁栄した単弓類

リストロサウルスは、中生代 三畳紀前期(約2億5200万年前~約2億4720万年前)に世界中で繁栄した植物食性の単弓類です。

福井県立恐竜博物館の復元模型。ちょっとぶさいく。

リストロサウルスの化石は、アフリカ、中国、ヨーロッパ、ロシア、南極など、世界中から見つかっているため、三畳紀前期に大陸がひとかたまりだった証拠とされています。

イチイチ君
イチイチ君
ペルム紀~三畳紀にかけてひとかたまりになっていた大陸は「超大陸パンゲア」と呼ばれます。

リストロサウルスの体長は約1m、大きな犬歯以外に歯はなく、口先にはクチバシがあります。

本来奥歯のある場所には歯のかわりに角質のパッドがあって、クチバシで植物をむしりとり、パッドにある凹凸で植物を切ったりすりつぶしたようです。

胴は太いのですが四肢は短くて貧弱なため、半水生で川や湖で暮らしたのではないか、とされています。


広告