「 サ行 」 一覧
-
-
サウロロフス、後頭部に刺さったようなトサカを持つハドロサウルス類
サウロロフス サウロロフスは、白亜紀後期のアジアやカナダにすんでいたハドロサウルス類(カモノハシ竜)です。 後頭部に棒が突き刺さったようなトサカを持つのが特徴です。 サウロロフス 学名:Saurolo ...
-
-
シファクティヌス、白亜紀のお魚さんは怖い顔
シファクティヌス シファクティヌスは、白亜紀後期の海にいた体長6mにもなる大型魚類です。 獲物を丸呑みしていたようで、体長4mのシファクティヌスが体長2mの魚を飲み込んだ状態の化石が見つかっています。 ...
-
-
シノサウルスはペッタンコ。絶対に正面から見てはいけない恐竜
シノサウルス シノサウルスは、ジュラ紀前期の中国にすんでいた体長5mほどの獣脚類です。 頭には真っ二つに叩き割ったお皿を突き刺したような2枚のトサカあります。 北アメリカの「ディロフォサウルス」と同属 ...
-
-
シンラプトル、アロサウルスに近い仲間、だがペッタンコ
シンラプトル シンラプトルは、1987年に発見された中型の肉食恐竜です。 アロサウルス類に近い仲間で、生きていた時代もアロサウルスと同じ、ジュラ紀後期です。 生きていた時代は同じですがアロサウルスは北 ...