グアンロンはジュラ紀後期の中国にすんでいたティラノサウルス類です。
現在見つかっているもっとも原始的なティラノサウルス類で、グアンロンから約7500万年後、有名なティラノサウルス・レックスが現れます。
グアンロン
学名:Guanlong wucaii(グアンロン・ウカイイ)
分類:爬虫綱 双弓亜綱 主竜形下綱 恐竜上目 竜盤目 獣脚亜目 ティラノサウルス上科 プロケラトサウルス科
時代:中生代 ジュラ紀後期
体長:3m
発掘地:中国 新彊ウイグル自治区
学名の意味:冠(かんむり)の竜
原始的なティラノサウルス類
グアンロンはジュラ紀後期の始め頃(オックスフォーディアン:約1億6120万年前~約1億5730万年前)の中国にすんでいたティラノサウルス類です。
体長約3m、推定体重10kg~40kg、小型の獣脚類です。
ヒトと比べるとこれくらい。
頭骨は小さくて細長く、鼻ヅラに目立つトサカがあるのが特徴です。
グアンロンの化石からは羽毛の痕跡は見つかっていませんが、白亜紀前期の小型のティラノサウルス類、ディロンの化石には羽毛の痕跡が見つかっていることから、グアンロンにも羽毛があったのではないか、とされています。
プロケラトサウルス科とは
グアンロンの含まれるグループ「プロケラトサウルス科」は、ティラノサウルス上科(ティラノサウルス類)のうち、もっとも原始的なグループです。
最も原始的でありながら、最も進化したティラノサウルス類と同じ特徴をすでに持っています。
-
プロケラトサウルス、最古のティラノサウルス類
続きを見る
ティラノサウルス類の共通する特長としては、
・断面がD字型の前上顎歯(ぜんじょうがくし:上あごの前歯)、
・先が広がったブーツ型の恥骨、
・骨盤(腸骨)に目立つ稜(でっぱり)がある、
の3つで、
プロケラトサウルス科の仲間には上記の3つの特徴にプラスして、
・目立つトサカがある、
・前肢の指が3本
という特徴があります。
グアンロンの特徴は?
グアンロンの骨盤には、ティラノサウルスと全く同じ特徴があります。
ティラノサウルスの化石をよく見て特徴を知っている人ならわかるかな?
白い矢印の「ブーツ型に先が広がった恥骨」と、赤い矢印の「腸骨の目立つ稜(でっぱり)」は、ティラノサウルス類の特徴です。
本物の化石
本物のグアンロンの化石です。(レプリカではありません。)
このグアンロンは頭骨以外は岩石から掘り出され、きれいにクリーニングされた状態で展示されていますが、見つかっていない部分はそのままなので、尻尾やトサカ、足指の一部などが無いままになっています。
恐竜の化石の場合、生きていた時の骨の並びと同じ姿で一体分が埋まっていることはめったにありません。
地中に埋まるまでに腐って無くなったり、埋まってから何万年も地中で地熱や地圧に晒されて、ゆがんだり崩れたりします。
このような化石をかたどりしてレプリカをつくり、欠けている部分を付け足して組み立てて、ようやく一体分の復元化石になります。
グアンロン、頭骨
グアンロンの頭骨。本物です。
体のわりに小さめの頭で、鼻ヅラは細長く、鼻の穴から後頭部にかけて薄い板状のトサカがあります。トサカはほとんど欠けています。
トサカの骨にはいくつか穴が開いていて華奢なつくりだったようで、武器や防具というよりは、仲間の識別やアピールに使ったと考えられています。
グアンロン、前肢と後肢
グアンロンの前肢と頭骨。
前肢は長く、3本指で、カギ爪があります。
進化したティラノサウルス類は腕が小さく退化して2本指になったぶん、頭骨が巨大になっているので、グアンロンとは獲物の狩り方や食べる獲物が異なっていたのかもしれません。
グアンロンの右足。奥から薬指、中指、人差し指。
いちばん手前に親指もあると思われるが、見つかっていない模様。
今後、この化石からレプリカが作られ、組み立て化石のグアンロンとして展示されるのか、ゆがみや欠損がそのままで展示されるのか、ちょっと楽しみですね。