中生代の生物 恐竜・竜脚形亜目

アルゼンチノサウルス/Argentinosaurus

アルゼンチノサウルスは、後期白亜紀のアルゼンチンにすんでいた竜脚類です。

部分化石しかみつかっていないため本当の姿は不明ですが、推定される体長は恐竜類の中では最大。
陸生生物史上でも最大です。


アルゼンチノサウルス
学名:Argentinosaurus sp.(アルゼンチノサウルスの一種)
分類:爬虫綱 双弓亜綱 主竜形下綱 恐竜上目 竜盤目 竜脚形亜目 竜脚下目 ティタノサウルス科
時代:中生代 後期白亜紀
体長:推定35~45m
発掘地:アルゼンチン ネウケン州
学名の意味:アルゼンチンのトカゲ

陸生生物史上最大

アルゼンチノサウルスは白亜紀前期末~後期始め(セノマニアン~チューロニアン:約9620万年前~約9219万年前)のアルゼンチンにすんでいた竜脚類です。

推定体長35~45m、推定体重70t~80t、竜脚類の中では体長、体重とも最大。

陸生生物史上でも最大ですが、残念ながら部分化石しか見つかっていません。

推定体重については、体長45mのアルゼンチノサウルスでも体重は80t程度だった、とされています。

竜脚類は、首の骨や背骨に気嚢(きのう:肺の役割をする袋状の器官)を収めるための空洞を持ち、頭骨にも大きな孔が開いていてスカスカ。
歯の数もとても少なく、信じられないくらい軽量化されているのです。

体長45mとすると、ヒトと比べるとこれくらい。

まさに「見たまえ、ヒトがゴミのようだ。(ム●カ大佐)」です。

分類には諸説ありますが、今のところティタノサウルス科に含まれています。

ティタノサウルス科の特徴としては幅の広い骨盤(腰幅が広い)、尻尾の骨の関節が他の竜脚類と異なる、などの特徴があります。

また、背中に骨の鋲(びょう)でできた装甲を持っている種類もいますがアルゼンチノサウルスでは背中の装甲は無かった、と考えられています。

アルゼンチノサウルスを背中から襲うことができる大きさの捕食者がいなかったからかもしれません。

恐竜類最大とされる根拠

アルゼンチノサウルスが、部分化石しか見つかっていないのに陸生史上最大とされるのは、見つかっている化石それぞれが知られている恐竜類の化石と比べても最大であるためです。

6個の頸椎(けいつい:首の骨)、肋骨、後肢などの部分化石しか見つかっていませんが、頸椎一つの高さは1.6m、脛(すね)の骨は1.4mもあります。

アルゼンチノサウルスがアパトサウルスのように太い首で描かれることが多いのは頸椎の高さから。

体はカマラサウルスに似ていたとも、頭はディプロドクスのようだったともされていますが、想像もつかないビックリするような姿かもしれません。


広告