https://pixabay.com/

恐竜・獣脚亜目 中生代の生物

ヘレラサウルス、大型化を始めた頃の原始的な肉食恐竜

ヘレラサウルス

ヘレラサウルスは、恐竜の祖先が現れてまもない頃の原始的な獣脚類です。

学名が命名されたのは1963年で、かなり昔から知られている有名な恐竜です。

古い図鑑ではヘルレラサウルスとも表記されます。

ヘレラサウルス
学名:Herrerasaurus sp.(ヘレラサウルスの一種)
分類:爬虫綱 双弓亜綱 主竜形下綱 恐竜上目 竜盤目 獣脚亜目 ヘレラサウルス科
時代:中生代 三畳紀後期
体長:4m
発掘地:アルゼンチン イスチグアラスト層
学名の意味:ヘレラ(人名)のトカゲ

三畳紀後期の大型獣脚類

ヘレラサウルスは、三畳紀後期(カーニアン:約2億2870万年前~約2億1650万年前)のアルゼンチンにすんでいた肉食恐竜で、最も原始的な獣脚類のひとつとされています。

イチイチ君
イチイチ君
分類には諸説あり、
腸骨(ちょうこつ:骨盤の腰の骨)の先端が広がっていないこと、
他の獣脚類では仙椎(腸骨にくっついている背骨)が5本あるのに対し、ヘレラサウルスは2本しかないことから、ヘレラサウルスを獣脚類に分類しないとする研究者もいます。

最大体長は4m、推定体重20~30kg、ほとんどの獣脚類が体長2m程度だった当時としては最大級です。

イチイチ君
イチイチ君
ヘレラサウルスの最大体長は4mとされていましたが、より大きな個体が発見され、最大体長は6mと推定されています。

華奢でほっそりした獣脚類が多い時代、骨格も頭骨もゴツめで、かなりガッシリしています。

当時の大型の植物食恐竜リオハサウルスなどを獲物にしていたのかもしれません。

三畳紀後期のアルゼンチン。

獲物を倒して御満悦のヘレラサウルスと、お先に一口頂戴して逃げるエオドロマエウス。

ヘレラサウルス描いてみた

ヘレラサウルスを描いてみました。

頭骨は大きめで四角形。眼窩は円形です。

頭骨をよく見ると、アゴの関節部分が下方へ下がっているのと、後頭部が傾斜しているのですが、化石化したときのゆがみなのかもしれません。

前肢は4本指です。図鑑などでは第四指と第五指が退化して短くなった5本指の場合もあります。


広告