新生代の生物 絶滅哺乳類

エルナノドン、暁新世後期の植物食性の哺乳類

エルナノドン

エルナノドンは、古第三紀 暁新世後期(5920万年前~5600万年前)に中国にすんでいた動物です。

前腕が頑丈で穴掘り用の大きな爪を持っていますが、歯が貧弱なことから、植物ではなくアリやシロアリ、ミミズなどを食べていたと考えられています。


エルナノドン
分類:哺乳綱 目不明 エルナノドン科
学名:Erunanodon sp.(エルナノドンの一種)
体長:60cm
時代:古第三紀 暁新世後期
分布:中国
学名の意味:つぼみの歯

分類不明のヘンテコ動物

エルナノドンは、新生代 古第三紀 暁新世後期(5920万年前~5600万年前)に中国にすんでいた動物です。

体長は60cmくらい、現生のナマケモノに似た寸詰まりな頭骨、犬歯は立派ですが貧弱な歯、アリクイやアルマジロに似た大きなカギ爪を持っています。

ちょっと前まで、ナマケモノ、アルマジロ、アリクイなどに近い仲間として分類されていましたが、現在はまったく関係のない別グループの動物と考えられています。

エルナノドンは、大きなカギ爪や大きな牙で地面を掘って、アリやミミズなどを食べていたと考えられているので、暮らしぶりは、アリクイやアルマジロに似ていたのかもしれません。


広告